「画房らぁぎにぃ」1周年です
2022年4月30日の図書館記念日にたちあげたオープンデータGOODS創作工房「画房らぁぎにぃ」ですが、なんとか1周年を迎えました。いろいろ試行錯誤の連続でしたが、ちょっとこの1年を振り返って見たいと思います。
●4月30日 BASEネットショップ「画房らぁぎにぃ」オープン
大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータを使った一筆箋・メモ帳・缶バッジでスタート
●4月30日 Twitter 「画房らぁぎにぃ」@gabo_raginii を開始
●5月20日 大阪市立図書館ホームページの「オープンデータ活用事例」として一筆箋・メモ帳・缶バッジを紹介いただく
●8月13日 インフォメーションペーパー『チャイハナ』102号発行
この号より、「工房しのわずりぃ」・「画房らぁぎにぃ」の合同ペーパーとしてリニューアル
●9月25日 「画房らぁぎにぃ」 第十回文学フリマ大阪に出展
リアルイベントに初めて出展するが、単独名では、今回限りとなる
その後は「画房らぁぎにぃ&工房しのわずりぃ」で出展
オープンデータPRチラシを作成
●11月5日 図書館総合展「カンファレンス in 機械振興会館」内の「としょけっと」に委託参加
「画房らぁぎにぃ」名でオープンデータGOODSセットを委託
●11月13日 LINEスタンプ「引札(HIKIFUDA)大阪弁スタンプ」(32個セット)をリリース
●11月20日 東京文学フリマ35に出展
関西圏外の初リアルイベントで、出展名は「画房らぁぎにぃ&工房しのわずりぃ」
●11月30日 大阪市立図書館ホームページの「オープンデータ活用事例」として、LINEスタンプを紹介いただく
●1月1日 「画房らぁぎにぃ」のInstagram、Facebookページを公開
【Instagram】 https://www.instagram.com/gabo_raginii/
【Facebookページ】 https://www.facebook.com/gabo.raginii
●1月15日 文学フリマ京都7に「画房らぁぎにぃ&工房しのわずりぃ」として出展
●4月2日 京都国際マンガミュージアムでの「Artmade(アートメイド)」に「画房らぁぎにぃ&工房しのわずりぃ」として出展
●4月2日 新作GOODS発表 大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータを使ったブックカバー
●4月5日 大阪市立図書館ホームページの「オープンデータ活用事例」としてブックカバーを紹介いただく
ぴったりオープン記念日にあわせての企画ができなかったのですが、1周年記念にGOODSの新作を作製しました。大阪市立図書館デジタルアーカイブのオープンデータを使ったブックカバー1種を先んじて発表しましたが、あと2種ブックカバーを納品待ちです。
今まで慣れ親しんだ大阪市立図書館デジタルアーカイブの画像からデザインをしていましたが、初めて国立国会図書館「NDLイメージバンク」 の画像からデザインさせていただきました。こちらのオープンデータも、あふれるほどのステキな画像がいっぱいです。5月中にはお披露目できるかと思いますので、楽しみにお待ちください。
なにぶん、制作から広報、会計・在庫管理、イベント出展まですべてがワンオペなので、ぼちぼちした歩みですが、今後ともよろしくお願いします。
最近のコメント