2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 【告知】1月22日の「関西コミティア66」に参加します | トップページ | 瀬戸内国際芸術祭2022 秋の巻(5)おまけ 全国旅行支援あれこれ »

2023年1月29日 (日)

瀬戸内国際芸術祭2022 秋の巻(4)4日目 三豊の元酒蔵イタリアンと父母が浜

 ちょっと間があいてしまったが、瀬戸芸の続き。
 4日目の10月23日(日)は、コトバスツアーで髙松発着の「酒蔵Art Restaurant2022へ行こう」に参加した。これは、瀬戸芸のオフィシャルツアーではなく、コトバスツアーの企画もの。なので、参加者には地元のリピーターの人も多かった。
 コトバスツアーではツアーを企画したスタッフが添乗もしているらしく、「私、食べるのが好きなので、企画しました」と行っていた。三豊市にある元酒蔵「三豊鶴」での週替わりイベントでイタリアンをいただき、そこに設置されている瀬戸芸周辺企画のアート作品を鑑賞、そのあと父母ケ浜(ふぼがはま)に行くコース。ツアータイトルだけで決めてしまって、予習ができておらず、「三豊市ってどこよ?」と思ったら、割と西の方、粟島へのアクセスポイントの詫間(たくま)の近くだった。  
 元酒蔵「三豊鶴」のレストランはオシャレで雰囲気がとてもよくて、お料理も美味しかった。アート作品もいろいろあって、思いがけないステキなスポットだった。

Tempimagebxtna4

Tempimagelsiyes

Tempimage69qbmt

Tempimagelgsesa

 

Tempimagezmeim8

Tempimageyfkmss

 

Tempimagech4sh7

Tempimagenuiplt

Tempimagech4sh7

 

 父母ケ浜は、地元では遠足やバス旅行の定番スポットのようで、ウニユ湖のような鏡面の写真が撮れるというのだが、そんなポイントは少なくて、そこは写真をとるため列になっているし、まあ、なんとなく、なんとなくだった。

Tempimagead0vt8

Tempimagedbnfnh

 

Tempimages0eccw

 本日がこの旅行の最終日で、バスツアーから髙松に帰着するのが17時頃になり、高速バスは既に便がないので、行きと同じくJRで帰宅した。

 

« 【告知】1月22日の「関西コミティア66」に参加します | トップページ | 瀬戸内国際芸術祭2022 秋の巻(5)おまけ 全国旅行支援あれこれ »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

イベント・アミューズメント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 【告知】1月22日の「関西コミティア66」に参加します | トップページ | 瀬戸内国際芸術祭2022 秋の巻(5)おまけ 全国旅行支援あれこれ »