「しりあがり寿 個展 心頭滅却すれば火もまたCooL!!」
4月17日の記事 でも紹介した阿素湖さんは、主に週末に「あそぼだより」というメルマガ(っぽいもの)を送ってくださる。その日に行ったギャラリーや博物館、これからのライブの予定とかひとくち馬主になった我が子の走りっぷりとかが簡単に書かれている。その4月16日の「あそぼだより」をみて、東福寺塔頭光明院の「しりあがり寿 個展 心頭滅却すれば火もまたCooL!!」(4月16日〜5月15日)に行ってきた。東福寺塔頭ならご近所だけど、光明院ってどこ? ……と地図をみたら、東福寺より南側で、伏見稲荷に向かう方向のふだんあまり行かないところだった。
いい天気だったので、散歩がてらに行ってみたら、光明院もしりあがりさんもとっても良かった!
阿素湖さん、ありがとう! しりあがりさんの板絵が、建物のいろいろな場所に転じされていて、全体がとてもとてもしっくり似合っている。お庭もステキで、なんといっても、日曜日なのに人が少ない!そして、この光明院は、午前7時から日没までというアバウトな開門時間、入口に「志納は竹筒へ」と書かれていて、お寺の人も展示の見張り番の人もだれもいない、見事な非接触システム!いや〜、とても居心地が良かったです。
帰りがけに、光明院の近くに竹情荘というカフェがあったので、こういうときしか入れないと思って、恐る恐る入ってみた。見た目ふつうのお家で、日本画家の平井楳仙(ばいせん)と茶道家・平井満喜貴のお宅であるようで、小さなギャラリーもあった。ここも静かでまったりしていた。
« 映画「ナイトメア・アリー」 | トップページ | ギア10周年記念 山田章博原画展 »
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 横浜の動く1/1ガンダム(2023.12.25)
- 青池保子展(2023.12.12)
- インターメディアテクとトークイベント「高橋由佳利が語る「トルコで私も考えた」」(2023.06.06)
- 映画「シン・仮面ライダー」にまつわる話(2023.04.27)
- 東京造形大学附属美術館「ヤマザキマリの世界」展(2023.02.09)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 「図書館総合展」、初リアル参加(2023.12.24)
- 初訪問「河井寬次郎記念館」(2023.12.20)
- 「交感する神と人 −ヒンドゥー神像の世界―」(2023.12.19)
- 今年も「インディアメーラー2023」(2023.12.18)
- 東寺・食堂「バッジュ・シャーム・キョウト」(2023.12.15)
「イベント・アミューズメント」カテゴリの記事
- 災害お見舞い、そして新年のごあいさつ(2024.01.04)
- 横浜の動く1/1ガンダム(2023.12.25)
- 新江ノ島水族館とJAMSTEC横須賀本部一般公開(その2)(2023.12.23)
- 4年ぶり!「いきもにあ」にブース参加(2023.12.21)
- 今年も「インディアメーラー2023」(2023.12.18)
コメント