2024年6月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ

« 第60回日本SF大会は欠席しました | トップページ | 9月20日の「COMITIA137」は欠席します »

2021年9月 4日 (土)

ギャラリーデビューします! 「私のともだち展」9月16日〜21日

 友人の企画展に呼んでいただいて、ギャラリーの作品展に出展します。
「私のともだち展」
9月16日(木)〜21日(火)午前10時〜午後7時(最終日5時)
茨木市立ギャラリー(阪急茨木市駅 ロサヴィア2階)南改札口を出て直ぐ

 ホントは7月にチラシやハガキをいただいていたのですが、コロナの様子見をして、お知らせのタイミングを測っていました。9月になって、企画者から「市役所にも確認して、今のところ開催できそう」という連絡がきたので、お知らせします。プライベートな企画展ですが、チラシをご覧いただければわかるように個性豊かな作品がたくさんあります。1人当たりの作品数は1点〜数点で、そんなに多くはないですが、プロからアマチュアまで様々です。私なんかは、「オモテ稼業で知ってる絵本作家さんがいる!」を内心わくわくしています。無料で、どなたでも気軽に入っていただけます。事前予約は不要ですが、会場はコロナ対策を行い、おそらくそんなに混まないだろうと思います。

0cb3ff83c11f4f9893117cca3397eebd

2179849cbe434ce79b55eca2627c1708


 私は切り絵作品を展示します。パネル展なんて、大学漫研の学祭展以来です! ましてや、ギャラリーなんて始めてです。だいたい印刷して同人誌やグッズにする原画なので、ナマ原稿はあまり他人に見せたことがありません。なので、ちょっと恥ずかしいです。最近のそれなりの大きさのある切り絵作品が数点あるので、その中から選びました。カンブリア生物や深海生物で、周りから浮いているなぁと思いますが、気にしない、気にしない。ヒマつぶしに立ち読み用の同人誌も設置しようかと思います。
 そうそう、よく展示でみる四角い斜め45度に切っている紙枠(パネルフレームっていうんですか?)あれ、どうするんだろう?と思ってたのですが、いきなり大きな作品のを作るのも危険なので、今回は画材店のプロにパネルの選定もあわせて、相談してお願いしました。ハガキ大くらいのは自分で作ってみようかとカッターも買ってきましたが、まだ試していません。実は9月から来年の3月までの7ヶ月、短期でまたオモテ稼業に復帰してしまい、今ちょっと時間的余裕がありません。在廊もあまりできませんが、ぜひ、お立ち寄りください。

Tempimagezciqwx

Tempimageghcpsz


 あ、私は昔ヒンディー語教室に通っていた時のおともだちです。企画者が小演劇の役者でもあったので、扇町ミュージアムスクエアとかで何度か観劇もしてました。

« 第60回日本SF大会は欠席しました | トップページ | 9月20日の「COMITIA137」は欠席します »

文化・芸術」カテゴリの記事

創作・同人」カテゴリの記事

イベント・アミューズメント」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 第60回日本SF大会は欠席しました | トップページ | 9月20日の「COMITIA137」は欠席します »